翻訳と辞書
Words near each other
・ セレナ・ローズ
・ セレナーズソング
・ セレナータ
・ セレナータ (トスティ)
・ セレナータ・ノットゥルナ
・ セレナーデ
・ セレナーデ (バレエ)
・ セレナーデ (リヒャルト・シュトラウスの歌曲)
・ セレナーデ・オブ・ザ・シーズ
・ セレナーデ号
セレナーデ第11番 (モーツァルト)
・ セレナーデ第12番 (モーツァルト)
・ セレナーデ第6番 (モーツァルト)
・ セレナーデ第7番 (モーツァルト)
・ セレナーデ第9番 (モーツァルト)
・ セレナード
・ セレナード (シェーンベルク)
・ セレナード (バーンスタイン)
・ セレナード (ブラームス)
・ セレナード (ブルッフ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セレナーデ第11番 (モーツァルト) : ミニ英和和英辞書
セレナーデ第11番 (モーツァルト)[ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

セレナーデ第11番 (モーツァルト) ( リダイレクト:管楽セレナード (モーツァルト) ) : ウィキペディア日本語版
管楽セレナード (モーツァルト)[くだらくせれなーど]

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト管楽合奏のためのセレナードは3曲が存在する。
* セレナード第10番 変ロ長調 K.361 (370a) 『グラン・パルティータ
* セレナード第11番 変ホ長調 K.375
* セレナード第12番 ハ短調 K.388 (384a) 『ナハトムジーク
いずれも「ハルモニー」または「ハルモニームジーク」(Harmonie, Harmoniemusik)と呼ばれる管楽合奏のために書かれているが、『グラン・パルティータ』は13人の奏者を要する大編成の楽曲で、他の2曲は標準的な編成であるオーボエクラリネットホルンファゴット各2の八重奏のために書かれている。本項では第11番K.375 と第12番K.388 (384a) について説明する。
== ハルモニー ==
「ハルモニー」は上記編成の八重奏を基本とする管楽器の合奏で、当時ウィーンで流行しており、室内や屋外でのさまざまな機会に演奏され、親しまれていた。1782年神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世がウィーンの宮廷に管楽八重奏団を常設すると、貴族たちもこぞって管楽八重奏団を抱えるようになり、いっそう盛んになった。こうしたハルモニーのために、オリジナルの楽曲も作曲されたが、オペラバレエからの抜粋を編曲したものも、それらが上演されるや否や直ちに出回っていた。モーツァルトが3曲のセレナードを作曲したのもウィーン時代のことである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「管楽セレナード (モーツァルト)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Serenade No. 12 (Mozart) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.